2006年09月26日

1990年日本GP

第15戦(全16戦) 
10月21日決勝
天候:晴れ 路面:ドライ

スターティンググリッド------------------------------------
1) 27 A.セナ(マクラーレンHONDA)
2) 1 A.プロスト(フェラーリー)
3) 2 N.マンセル(フェラーリー)
4) 28 G.ベルガー(マクラーレンHONDA)
5) 5 T.ブーツェン(ウイリアムズ・ルノー)
6) 20 N.ピケ(ベネトン・フォード)
7) 6 R.パトレーゼ(ウイリアムズ・ルノー)
8) 19 R.モレノ(ベネトン・フォード)
9) 30 鈴木 亜久里(ローラ・ランボルギーニ)
10)23 P.マルティニ(ミナルディ・フォード)
11)11 D.ワーウィック(ロータス・ランボルギーニ)
12)16 I.カペリ(レイトンハウス・ジャッド)
13) 3 中嶋 悟(ティレル・フォード)
14)12 J.ハーバート(ロータス・ランボルギーニ)
15)15 M.グージェルミン(レイトンハウス・ジャッド)
16)29 E.ベルナーニ(ローラ・ランボルギーニ)
17)25 N.ラリーニ(リジェ・フォード)
18)21 E.ピロ(ダラーラ・フォード)
19)24 G.モルビデリ(ミナルディ・フォード)
20)26 P.アリオー(リジェ・フォード)
21) 8 S.モデナ(ブラバム・ジャッド)
22) 7 D.ブラバム(ブラバム・ジャッド)
23)10 A.カフィ(アロウズ・フォード)
24) 9 M.アルボレート(アロウズ・フォード)
25)22 A.チェザリス(ダラーラ・フォード)


※J.アレジの欠場でグリッドは順次つめられた。


決勝結果--------------------------------------------------
優勝:20 N.ピケ(ベネトン・フォード)
2位 :19 R.モレノ(ベネトン・フォード)
3位 :30 鈴木 亜久里(ローラ・ランボルギーニ)

6位 : 3 中嶋 悟(ティレル・フォード)

1991年日本GPへ!
posted by 資料室長 at 11:51| その他・記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

1989年日本GP

第15戦(全16戦) 
10月22日決勝
天候:曇り 路面:ドライ

スターティンググリッド------------------------------------
1) 1 A.セナ(マクラーレンHONDA)
2) 2 A.プロスト(マクラーレンHONDA)
3) 28 G.ベルガー(フェラーリー)
4) 27 N.マンセル(フェラーリー)
5) 6 R.パトレーゼ(ウイリアムズ・ルノー)
6) 19 A.ナニーニ(ベネトン・フォード)
7) 5 T.ブーツェン(ウイリアムズ・ルノー)
8) 30 P.アリオー(ローラ・ランボルギーニ)
9) 8 S.モデナ(ブラバム・ジャッド)
10)17 N.ラリーニ(オゼッラ・フォード)
11)11 N.ピケ(ロータス・ジャッド)
12)12 中嶋 悟(ロータス・ジャッド)
13) 7 M.ブランドル(ブラバム・ジャッド)
14)24 L.P.サーラ(ミナルディ・フォード)
15)21 A.カフィ(ダラーラ・フォード)
16)22 A.デ・チェザリス(ダラーラ・フォード)
17)16 I.カペリ(マーチ・ジャッド)
18) 4 J.アレジ(ティレル・フォード)
19)23 P.バリッラ(ミナルディ・フォード)
20)15 M.グージェルミン(マーチ・ジャッド)
21)34 B.シュナイダー(ザグスピード・ヤマハ)
22)20 E.ピロ(ベネトン・フォード)
23)26 Q.グルイヤール(リジェ・フォード)
24)10 E.チーバー(アロウズ・フォード)
25) 9 D.ワーウィック(アロウズ・フォード)
26) 3 J.パーマ(ティレル・フォード)

※J.パーマはピットスタート


決勝結果--------------------------------------------------
優勝:19 A.ナニーニ(ベネトン・フォード)
2位 : 6 R.パトレーゼ(ウイリアムズ・ルノー)
3位 : 5 T.ブーツェン(ウイリアムズ・ルノー)
※A.セナ(マクラーレンHONDA)のシケイン不通過による失格により繰り上げ順位。

リタイア:12 中嶋 悟(ロータス・ジャッド)


1990年日本GPへ!
posted by 資料室長 at 13:47| その他・記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1988年日本GP

第15戦(全16戦) 
10月30日決勝
天候:曇り一時小雨 路面:ドライ

スターティンググリッド------------------------------------
1) 12 A.セナ(マクラーレンHONDA)
2) 11 A.プロスト(マクラーレンHONDA)
3) 28 G.ベルガー(フェラーリー)
4) 16 I.カペリ(マーチ・ジャッド)
5) 1 N.ピケ(ロータスHONDA)
6) 2 中嶋 悟(ロータスHONDA)
7) 17 D.ワーウィック(アロウズ・メガトロン)
8) 5 N.マンセル(ウイリアムズ・ジャッド)
9) 27 M.アルボレート(ファラーリー)
10)20 T.ブーツェン(ベネトン・フォード)
11) 6 R.パトレーゼ(ウイリアムズ・ジャッド)
12)19 A.ナニーニ(ベネトン・フォード)
13)15 M.グージェルミン(マーチ・ジャッド)
14)22 A.チェザリス(リアル・フォード)
15)18 E.チーバー(アロウズ・メガトロン)
16) 3 J.パーマ(ティレル・フォード)
17)23 P.マルティニ(ミナルディ・フォード)
18)14 P.ストレイフ(AGS・フォード)
19)30 P.アリオー(ローラ・フォード)
20)29 鈴木 亜久里(ローラ・フォード)
21)36 A.カフィ(ダラーラ・フォード)
22)24 L.P.サーラ(ミナルディ・フォード)
23)25 A.アルヌー(リジェ・ジャッド)
24)21 N.ラリーニ(オゼッラ)
25)10 B.シュナイダー(ザグスピード)
26) 4 J.ベイリー(ティレル・フォード)


決勝結果--------------------------------------------------
優勝:12 A.セナ(マクラーレンHONDA)
2位 :11 A.プロスト(マクラーレンHONDA)
3位 :20 T.ブーツェン(ベネトン・フォード)

7位 :11 中島 悟(ロータスHONDA)


1989年日本GPへ!
posted by 資料室長 at 13:14| その他・記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1987年日本GP

第15戦(全16戦) 
11月1日決勝
天候:曇り 路面:ドライ

スターティンググリッド------------------------------------
1) 28 G.ベルガー(フェラーリー)
2) 1 A.プロスト(マクラーレンTAGポルシェ)
3) 20 T.ブーツェン(ベネトン・フォード)
4) 27 M.アルボレート(ファラーリー)
5) 6 N.ピケ(ウイリアムズHONDA)
6) 19 T.ファビ(ベネトン・フォード)
7) 12 A.セナ(ロータスHONDA)
8) 7 R.パトレーゼ(ブラバムBMW)
9) 2 S.ヨハンソン(マクラーレンTAGポルシェ)
10) 8 A.チェザリス(ブラバムBMW)
11)11 中島悟(ロータスHONDA)
12)18 E.チーバー(アロウズ・メガトロン)
13)17 D.ワーウィック(アロウズ・メガトロン)
14)24 A.ナニーニ(ミナルディ・モトリーモデルニ)
15) 9 M.ブランドル(ザクスピード)
16)10 C.ダナー(ザクスピード)
17)25 A.アルヌー(リジェ・メガトロン)
18)30 Pアリオー(ローラ・フォード)
19) 3 J.パーマ(ティレル・フォード)
20)16 I.カペリ(マーチ・フォード)
21)23 A.カンボス(ミナルディ・モトリーモデルニ)
22)29 Y.ダルマス(ローラ・フォード)
23)21 A.カフィ(オゼッラ・アルファロメオ)
24)26 P.ギンザーニ(リジェ・メガトロン)
25) 4 P.ストレイフ(ティレル・フォード)
26)14 R.モレノ(AGS・フォード)

決勝結果--------------------------------------------------
優勝:28 G.ベルガー(フェラーリー)
2位 :12 A.セナ(ロータスHONDA)
3位 : 2 S.ヨハンソン(マクラーレンTAGポルシェ)

6位 :11 中島悟(ロータスHONDA)

1988年日本GPへ!
posted by 資料室長 at 12:32| その他・記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鈴鹿20年の記録

F1日本GPといえば鈴鹿!
コレまでの、記録をまとめてみました。

1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
posted by 資料室長 at 12:00| その他・記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月04日

はじめての鈴鹿を楽しもう!

さーて、間もなくTRTをしてははじめての鈴鹿を迎える訳ですが…、現地観戦組やTV観戦組と皆さんの楽しみ方は色々だと思います。今年も去年に引き続き、地上波も生放送をするので、現地組、CS組、地上波組とさほどタイムラグを感じず一体感を味わえるのでしょうか?(録画後ほど観戦の皆さんにはスマソ!)
そこで、TRT的では、メンバーの皆さんがより一体化が出来るよう色々と本番に向けて試験運用をしてみたいと思います。それぞれの観戦方法に加えて、より立体的に楽しめたら!と考えております。

手始めに、メンバー専用のチャットルームを設置してみました。
本番に向けて事前に楽しんでみて下さい。(笑)
TRT-Chatroom.SA05
TRT-Chatroom.SA06B(要パスワード)

なお、パスワードに関しては←こちらのメールフォームよりお申し込みして下さい。折り返しパスワードの発行をさせていただきます。ただしパスワードの発行はTRTメンバーに限らせていただきます。それと、なにぶんマニュアルで行っておりますので、発行までにお時間を要する場合もあります、予めご了承ください。


今後も、メンバーの皆さんがお楽しみいただけるよう、色々なことを考えてまいりたいと思います。どうか、皆様ふるってのご参加をお待ち申し上げております。
2006年9月4日/管理人・カンジ
posted by 資料室長 at 12:51| 大切なお知らせ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。